
院長の鳥尾です。
先日、都内でも積雪するかも・・・なんて話もありましたよね。
都内だと、年に1-2回あるかの積雪でスタッドレスタイヤが必要かなと思います。
実際私も、前の車でスタッドレスも持っていましたが5年で履きかえたのは2シーズン、走行距離も1000kmも行かなく知人にあげてしまいました。
5年落ちだと性能もだいぶ落ちるだろうと思っていましたし。
でも、調べると面白いデータを発見しました。
氷上テスト(スケート場)をした動画です。(スタッドレスタイヤによる)
新品の現行タイヤ、国産5年前製造の8部山タイヤ、国産10年前の8部山、国産15年前の8部山、アジア製新品、3年前アジア製8部山の6種類でテストです。
30kmのスピードでフルブレーキをした時の停止距離を比較しました。(3本テストした平均値)
国産現行新品 →10.6m
国産5年前8分山 →11.7m
国産10年前8分 →11.7m
国産15年前8分 →11.7m
アジア製現行新品→11.6m
アジア3年前8分 →30kmまで助走できず計測不能
結果から分かるように、国産だと、年数が経っても距離は1mくらいですね。
圧雪道のテストでは・・・・(40kmからのフルブレーキ)
(アジア製は危険なので除外)
国産現行新品 →12.4m
国産5年前8分山 →12.7m
国産10年前8分 →13.8m
国産15年前8分 →15.4m
ノーマル現行新品→29.5m
という結果に。
やはり日本製のタイヤや優秀ですね。
正規の機関でのテストではないですし、保管方法や国産でも色々あるので単純な比較にはなりませんが、意外に劣化してない印象でした。
でも、事故はたとえ1mでも大事故になるので安心できませんね。