
院長の鳥尾です。
昔は、テレビとビデオの接続は赤白黄色の3本線のコードで接続していましたが、今は1本の接続で映像音声入出力できます。
その端子をHDMIというのですが・・・・・・・。
自宅のPCとTVをHDMI端子で接続すると、PC画面をTVで映すことができます。
ところが挿しても映りません。
ネットで色々調べましたが分からなくメーカーまで問い合わせてもできないです。
じっくりとPCの背面を見ていると、別のHDMI端子口がホコリで埋まっていました。グレー色の背面板なので気づきませんでした。(ホコリと同化していました)
HDMI端子口が1か所ではなく、2か所あったのですね。
思い込みって怖い!!
気づくのに2日かかりました。
で、PC画面をTVに映しましたが・・・・・・・・・・、それから何をするの????????
映して満足してしまいました。