
院長の鳥尾です。
先日、平日休みだったので娘の幼稚園へ久しぶりに迎えに行きました。
晴れの日はグラウンドで待っていると子供たちが出てきてお別れのあいさつをして解散です。
しかし今回は雨なので、園の玄関でひとりづつ先生と挨拶してお別れするルールがありました。
急にお迎えを依頼されたので詳細はあまり聞かなかったのですが、自宅に帰ってきて嫁から詳細を聞くと私はとんでもないことをしていたらしいのです。
雨の日はローカルルールで父母は列に並んでお迎えを待つのです。(だから雨の日は玄関は大渋滞)
もちろん、列に並んでと嫁が言っていたのは知っていましたが、どれが列なのか分からずママさん同士でお話をしている人が多かったので、人をかき分け玄関に入ったら娘がいたので先生にあいさつして連れて帰ってきました。
通常、帰る時に先生と子どもがサヨナラのあいさつ儀式をするらしいですが・・・・。(もちろん儀式もしていません)
今考えると、私が割り込みをしている可能性が大でした!
順序を守らないでお迎えをしてしまったらしいです。
お迎えにも園のルールがあるのですね、今度からは気を付けないと。