
院長の鳥尾です。
東京など、大都市圏は家賃(土地)も物価も高いので、地方に行った方が楽な生活ができるのではないかと考えますよね。
実際はどうでしょう。面白いデータがあります。
ボーナス/残業代を含めた給与額のTOPは、20年連続で東京(595.7万)です。
以下、神奈川―大阪―愛知―京都と続きます。一方最下位は、沖縄(323.1万)です。
東京との差額272.5万。
でも、家賃や物価が違うので一概には言えないのでは・・・・・・・?
物価の基準となる生活費の安い順は、
沖縄(那覇市)―鳥取(鳥取市)―和歌山(和歌山市)―大阪(堺市)―大阪(大阪市)になります。
意外なのは大阪ですね。
給与額も上位で、生活費の安さも上位です。
大阪は楽な暮らしができるのかと思えば、そうでもないようです。
物価指数で考えると、大阪は全国平均以上の物価です。
倹約家が多い県民性が出ていると言われています。
給与額-生活費が大きければ金銭的余裕もでますよね。
結論を言えば・・・・
上位5は、東京都区部―大阪市―横浜市―神戸市―名古屋市です。
大都市の方が金銭的には余裕があるとデータには出ていますね。
皆さんはどうですか?